- 2020年6月30日
- 2020年6月30日
仙腸関節の解剖学と関連症状
仙腸関節は仙骨と寛骨によって形成されています。 仙腸関節の主要な機能は、体幹部の安定化と上半身と下半身の間の緩衝作用(衝撃吸収作用)です。 仙腸関節の安定性は主に靭帯によって維持されています。 仙腸関節の構造と機能 仙腸関節は滑膜性関節でありわずかながらに可動性があります。線維性の関節 […]
仙腸関節は仙骨と寛骨によって形成されています。 仙腸関節の主要な機能は、体幹部の安定化と上半身と下半身の間の緩衝作用(衝撃吸収作用)です。 仙腸関節の安定性は主に靭帯によって維持されています。 仙腸関節の構造と機能 仙腸関節は滑膜性関節でありわずかながらに可動性があります。線維性の関節 […]
仙腸関節は左右の寛骨との間にある関節です(下図)。 歩いたり、何か物を持ち上げたりするときに衝撃を吸収する役割があります。 仙腸関節障害はギックリ腰などの原因になっていることもあります。可動域が非常に狭い関節であり、比較的不安定化しやすいため障害の好発部位となっています。 本記事では仙腸関節障害の原 […]
仙骨は5つの仙椎が癒合してできた三角形の骨です。 また仙骨は脊柱の土台になっているため、脊椎の姿勢に大きな影響を及ぼします。 本記事では仙骨の関節運動学と関連症状について解説してあります。 機能解剖学 上側に腰椎5番との間に腰仙関節、下側に尾骨との間に仙尾関節、両側には寛骨との間に仙腸関節があります […]
解剖学 寛骨は腸骨、坐骨、恥骨の3つの骨が癒合して形成されています(下図)。 腸骨 坐骨 恥骨 関節運動学 寛骨の運動には以下の4方向があります。 前方回旋・後方回旋(AS/PI) 内方・外方(IN/EX) 外転・内転(AB/AD) 上方・下方(S/I) 上記は全てPSI […]
恥骨結合は左右の恥骨が連結して形成されており、その間には恥骨間円板と呼ばれる線維軟骨性組織が挟まっています。 恥骨結合は滑膜性関節であり、わずかですが可動性を持っています。 本記事では恥骨結合の関節運動学と関連症状について解説してあります。 関節運動学 恥骨結合には以下の2方向の運動があります。 内 […]
恥骨結合は左右の恥骨が連結してできる滑膜性関節です。可動性は非常に限定的で2㎜程度しかありません。 恥骨結合炎は、ホルモンバランスや靭帯の機能低下などにより、恥骨結合周辺にある筋肉(腱)や関節包などに炎症が起こっています。 本記事では恥骨結合炎の原因・症状・治療法について解説してあります。 原因 恥 […]
尺側手根伸筋腱の脱臼は手首の回内・回外、屈曲・伸展の反復動作によって引き起こされます。ゴルフやテニスなどが原因になります。 本記事では尺側手根伸筋腱炎の原因・症状・治療法について解説してあります。 解剖学 尺側手根伸筋の起始・停止・作用・神経支配は以下の通りです。 起始;上腕頭:外側上顆、内側側副靭 […]
尺側手根伸筋腱炎は手首の回内・回外、屈曲・伸展の反復動作によって引き起こされます。ゴルフやテニスなどが原因になります。 本記事では尺側手根伸筋腱炎の原因・症状・治療法について解説してあります。 解剖学 尺側手根伸筋の起始・停止・作用・神経支配は以下の通りです。 起始;上腕頭:外側上顆、内側側副靭帯、 […]
尺側手根伸筋には上腕頭と尺骨頭の二つの筋腹があり、それぞれ起始が異なります。 また、尺側手根伸筋腱(停止側)は第6手背コンパートメントを走行しており、腱鞘炎やサブラクセーションなどが起こります。 本記事では尺側手根伸筋の解剖学と関連症状について解説してあります。 解剖学 尺側手根伸筋の起始・停止・作 […]
前腕には多くの屈筋がありますが、尺側手根屈筋腱はその中でもっとも傷害が起こりやすいと言われています。 尺側手根屈筋腱炎は、ゴルフやテニスなどにおける反復動作によって引き起こされます。 本記事では尺側手根屈筋腱炎の原因・症状・治療法について解説してあります。 解剖 尺側手根屈筋の起始、停止、作用、神経 […]