後頭下筋群は、大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋の4つの筋肉の総称です。後頭下三角を形成している筋肉群です。
後頭下筋群のコンディションは、頚椎の姿勢に影響を及ぼします。また頭頚部痛やめまい、耳鳴りなどの症状の原因にもなります。
本記事では後頭下筋群の解剖学、バイオメカニクス、関連症状について解説してあります。
解剖学
大後頭直筋
起始;C2の棘突起
停止;後頭骨下項線(中央1/2)
作用;頭部の伸展(両側収縮)、同側回旋(片側収縮)
神経支配;後頭下神経(C1頚神経後枝)
小後頭直筋
起始;C1後結節
停止;後頭骨下項線(内側1/3)
作用;頭部の伸展(両側収縮)、同側回旋(片側収縮)
神経支配;後頭下神経(C1頚神経後枝)
特に小後頭直筋は脊髄硬膜との間に結合組織があります(下図)。そのため、小後頭直筋には脊髄硬膜を牽引する役割があると言われています。
上頭斜筋
起始;C1横突起
停止;後頭骨下項線
作用;頭部の伸展(両側収縮)、反対側回旋(片側収縮)
神経支配;後頭下神経(C1頚神経後枝)
下頭斜筋
起始;C2棘突起
停止;C1横突起
作用;頭部の伸展(両側収縮)、同側回旋(片側収縮)
神経支配;後頭下神経(C1頚神経後枝)
バイオメカニクス
胸椎の過剰後弯曲(いわゆる猫背)により、頭部前突位が顕著になります。頭部が前突位になっているとき、頚椎では以下のような変位が起こっています。
- 下部頚椎(C5-C7)の屈曲
- 上部頚椎(C0-C2)の伸展
従って、猫背では上部頚椎が伸展位となるため、後頭下筋群は拘縮した状態になります。
関連症状
後頭下筋群に起因する関連症状には以下のようなものがあります。
- 頭頚部痛
- めまい
- 耳鳴り
- 吐き気
頭頚部痛・めまい・耳鳴り
頭部が前突位になることで、上部頚椎は過伸展変位になっています。
そのため、後頭下筋群は常に拘縮状態にあります。
後頭下には大後頭神経や小後頭神経、また椎骨動脈などがあります。
後頭下筋群の拘縮により、これらの神経や動脈に影響が及ぼされ、それが頭痛や頚部痛、めまい、耳鳴りを引き起こします。
- 大後頭直筋
- 小後頭直筋
- 上頭斜筋
- 下頭斜筋
吐き気
特に椎骨動脈の血流障害は、吐き気を引き起こすことがあります。
椎骨動脈はC6の横突孔に入り上行しC1横突孔を上に抜けた後、大後頭孔へ伸びています。
C1横突孔から大後頭孔のルートは、後頭下三角を横切っていますが、後頭下筋群の過緊張により椎骨動脈の血流障害が引き起こされる可能性があります。
関連動画
関連記事
正中神経はC4-T1脊髄神経由来の神経です。腕神経叢の内側神経束と外側神経束が合流した後、上腕部で正中神経となります。その後、前腕部を下行し前骨間神経と正中神経掌枝に分岐します。
走行 正中神経はC4-T1脊髄神経由来の神経です。 腕神経叢の内側神経束と外側神経束が合流した後、上腕部で正中神経となります。 その後、前腕部を下行し前骨間神経と正中神経掌枝に分岐します。 前骨間神経は方形回内筋に終始し[…]
むち打ち症の主訴は頚部痛ですが、頭痛や吐き気、重度の肩こり、上肢への関連痛などが伴うこともあります。
『むち打ち症』という言葉は1928年に初めて使われました。ケベックタスクフォース(QTF)によるむち打ち症は、「主に自動車事故において後方もしくは横から追突されることによって生じる骨または軟部組織の傷害であり、急激な加減速メカニズムによ[…]
ド・ケルバン腱鞘炎の明確な原因はわかっていませんが、痛みや腫脹の原因構造は母指に付いている腱(長母指外転筋、短母指伸筋)と腱鞘に起因しています。
ド・ケルバン腱鞘炎は、スイス人外科医(Fritz de Quervain)により1895年に命名されました。狭窄性腱鞘炎とも呼ばれ、腱鞘炎の一種です。母指の付け根に鋭い痛みが現れます。 手首をひねったり(回内または回外)、[…]
この症候群の特徴は、利き手側の肩甲骨が中立位において下制位になっていることです。このような肩甲骨の変位には、いくつかの原因が考えられます。
SICKは、Scapular malposition, Inferior medial border prominence, Coracoid pain and malposition, dysKinesis of scapular mov[…]