プロテインバー

【iHerb】アイハーブのおすすめプロテインバー【オーガニック】

プロテインバーで手軽にタンパク質補給

プロテインバーは持ち運びに便利。
しかも、すぐにタンパク質を補給することができます。

プロテインパウダーだとシェーカーと水が必要ですが、プロテインバーはその必要がありません。

出先や旅先などではとても重宝なたんぱく源ですね。

プロテインバーの選び方

プロテインバーを選ぶとき、いくつか注意すべきことがあります。
特に以下の項目をしっかりとチェックしてください。

  • タンパク質、糖質、脂質の含有量
  • タンパク質の原料
  • 使用されている添加物
  • 遺伝子組み換え作物
  • アレルゲン物質の有無(グルテン、大豆、カゼイン、乳糖など)

タンパク質、糖質、脂質の含有量

プロテインバーによってタンパク質の量には、かなりの差があります。
高タンパク質のプロテインバーを探しているなら、1本あたり20g以上が目安になります。

また、糖質制限ダイエットをしている人は、糖質の含有量も要チェックです。
通常、プロテインバーはプロテインパウダーよりも糖質の量が多く含まれています。

脂質は飽和脂肪酸の含有量をチェックしてみてください。
飽和脂肪酸は身体にとっては、良くない脂肪酸と言われていますので、少ないに越したことはありません。

タンパク質の原料

プロテインバーで使われているタンパク質の原料には、以下のようなものがあります。

  • 大豆
  • ホエイ
  • カゼイン
  • ピー(エンドウ豆)

特に大豆やカゼイン、卵などにアレルギーを持っている人の場合、必ずチェックするようにしましょう。

使用されている添加物

プロテインバーには食品添加物が使われているものが多いです。
特に美味しいプロテインバーには、食品添加物が使用されていると思って間違いないでしょう。

添加物を気にしないという人は、スルーでも良いでしょう。
私も以前は全く気にしていませんでした。

しかし、今は違います。
やはり毎日食べるものですから、なるべく健康に配慮したものを摂りたいと思っています。

遺伝子組み換え作物

遺伝子組み換え作物の人体への影響は、未だ科学的エビデンスがありません。
だからと言って、安全であるという保証はないので、できれば避けたいですね。

「遺伝子組み換え作物不使用」と明記してない場合、使用していると判断した方が良いでしょう。

アレルゲン物質の有無(グルテン、大豆、カゼイン、乳糖など)

グルテン、大豆、カゼイン、乳糖などにアレルギーを持っている人は、要チェックですね。
特にグルテンは多くの人がアレルギー反応を示す物質です。

グルテンアレルギーによって生じる症状にリーキーガット症候群というものがあります。
リーキーガット症候群については、以下の関連記事に詳細を解説してあります。

興味のある方はご一読ください。

関連記事;慢性炎症の原因・初期サイン・改善法について

おすすめのiHerbプロテインバー

健康指向の人向けプロテインバー

以下でおすすめしているプロテインバーは、以下の項目を全てクリアしています。

  • 遺伝子組み換え作物不使用
  • オーガニック
  • 食物由来のたんぱく源(乳製品、大豆不使用)
  • グルテン不使用
  • 低糖質

その代わり、タンパク質の含有量が少なめ(プロテインバー1本当たり10g程度)となっています。

従って、高タンパク質なプロテインバーを探している場合はおすすめしません。

逆に「とにかく身体にやさしいプロテインバー」を求めている人には最適なプロテインバーです。

Garden of Life, オーガニックフィット、ハイプロテイン減量バー

プロテインバーで一押しがGarden of Life社製のものです。
こちらのプロテインバーの特徴は糖分がわずか1gと低糖質であること。

減量中で血糖値を安定させたいという人(糖質制限ダイエット)に最適のプロテインバーです。

また、原料に遺伝子組み換え作物も使われてません。
ビーガン(菜食主義者)のためにも配慮されており、全て植物由来の栄養成分で作られています。

もちろん、妊娠中の女性、小さなお子さんも安心して食べることができます。

  • プレバイオティック食物繊維13グラム
  • 糖分1グラム
  • 植物性タンパク質14g
  • 植物由来
  • オーガニック
  • Non-GMO(遺伝子組換え作物不使用プロジェクト)
  • 乳製品・大豆成分不使用
  • 脂肪を燃焼• 空腹を満たす• 食欲を抑える
  • ビーガン
  • グルテンフリー
Garden of Life, オーガニックフィット、ハイプロテイン減量バーGarden of Life, オーガニックフィット、ハイプロテイン減量バー(商品リンク)
1本55g
カロリー140㎉
タンパク質14g
脂質7g
炭水化物27g(単糖類1g、食物繊維13g)

Orgain, オーガニック植物性プロテインバー

こちらもオーガニックのプロテインバーです。
Garden of Life社のプロテインバーとの違いは、含まれているタンパク質と糖分の量です。

タンパク質がやや少なく(10g)、糖分が多くなっている(5g)ので、Garden of Life社製のプロテインバーと比べるとやや劣ります。

その他の特徴(非遺伝子組み換え、グルテンフリー、植物由来、大豆不使用など)は、Garden of Life社製と変わりありません。

  • タンパク質10 g
  • 繊維6グラム
  • 砂糖 5g
  • グルテンフリー
  • オーガニック
  • 植物性のバー
  • 大豆不使用
  • 乳製品フリー
  • 非遺伝子組み換え
  • ビーガン

Orgain, オーガニック植物性プロテインバーOrgain, オーガニック植物性プロテインバー(商品リンク)
1本40g
カロリー140㎉
タンパク質10g
脂質5g
炭水化物20g(食物繊維6g、糖質5g)

味とタンパク質含有量にこだわる人向けのプロテインバー

以下でおすすめしているプロテインバーは、味も美味しく、なおかつ1本当たりのタンパク質含有量も多くなっています。

その代わり、添加物や遺伝子組み換え作物が使用されているので、それらを気にする人には向かないプロテインバーです。

クエスト(Quest)プロテインバー、クッキー & クリーム

このプロテインバーの特徴は、タンパク質の含有量が多い(21g)こと。
また、糖質も低めに抑えられています(1g)。

味もプロテインバーの中では断トツに美味しいです。
おすすめは「クッキーアンドクリーム」。

しかし、このプロテインバーはオーガニックではありません。
また、タンパク質は乳製品を原料にしていますので、カゼインや乳糖にアレルギーを持っている場合、避けた方が良いでしょう。

Quest Nutrition, プロテインバー、クッキー & クリームQuest Nutrition, プロテインバー、クッキー & クリーム(商品リンク)
1本60g
カロリー200㎉
タンパク質21g
炭水化物21g(食物繊維15g、糖質1g)
脂質8g

BSN, シンサ6プロテインクリスプ・プロテインバー

このプロテインバーもタンパク質が20gも含まれています。
他のプロテインバーと異なるのはサクサクの食感でお菓子を食べているようです。

味も美味しく食べやすいです。
塩タフィープレッツェル味が特におすすめです。

ただし、美味しさの代償として、食品添加物が含まれているので、気にする方はやめておいた方が良いでしょう。

BSN, シンサ6プロテインクリスプ・プロテインバー(商品リンク)
1本57g
カロリー240㎉
タンパク質20g
炭水化物24g(糖分4g、砂糖アルコール5g、人工甘味料2g)
脂質7g

まとめ

iHerbのサイトで「プロテインバー」を検索すると、数百種類のプロテインバーがリストアップされます。
おそらく、どのプロテインバーを選んだらよいのか、多くの方が迷ってしまうと思います。

まず大切なのは、プロテインバーに何を求めているかということ。

特に以下の4つの質問に自分なりの回答がなければ、プロテインバーの選定基準が決まりません。

  1. オーガニックがいいのか?
  2. 添加物は気にする?気にしない?
  3. 遺伝子組み換え作物は?
  4. タンパク質の含有量?

これらの質問に対して明確な回答をした後、本記事でおすすめしているプロテインバーのどれかを選ぶと良いでしょう。

関連記事

関連記事

アイハーブでは、数十から数百社のマルチビタミン・ミネラルを取り扱っています。 多くの方が、「どのマルチビタミン・ミネラルを選んだらよいのかわからない」と悩んでいるのではないでしょうか。 これらのマルチビタミン・ミネラルは、価格も質も[…]

ぽすすめのビタミン・ミネラル
関連記事

プロテインは全てiHerb(アイハーブ)で購入しています。 一昔前まではザバス、健体(健康体力研究所)、DNS、ファイラボなど国産のプロテインを買って飲んでいましたが、ここ数年は100%アイハーブです。 つまり、外国産のプロテイン […]

プロテインパウダー
関連記事

様々な要因(原因)により、炎症性サイトカインという化学物質が細胞から生成されます。炎症性サイトカインは一旦生じると一つ所にはとどまらず、血管に溶けだし、体中を駆け巡ります。 身体のあちこちが痛むという方がいるが、そのような症状も慢性炎[…]

 

ボディビル歴33年。国内外のボディビル大会で優勝・入賞経験多数。自らの肉体を実験台にして、ウエイトトレーニングや食事(サプリメント)を実践。医学博士号(スポーツ医学)所持。プロフィール詳細。

記事はいかがでしたか?

こちらには記事を読んでいただいた方にもっとも適した広告が表示されます。

プロテインバー
最新情報をチェックしよう!